- Home
- インナーチャイルド, インナーチャイルドセラピー
- インナーチャイルドが表面化して子供っぽくなる?
インナーチャイルドが表面化して子供っぽくなる?
- 2015/11/10
- インナーチャイルド, インナーチャイルドセラピー
- コメントを書く

ブログランキング頑張っています!ポチっとお願い致します。

こんにちはAruです。
今日も引き続き
インナーチャイルドの記事です。
私達は今大人として
生きています。
しかし、どこかのタイミングで
子供らしさが出たりする時があります。
甘えたさんになったり
拗ねてみたり
だだっこになってみたり
ワガママ過ぎてみたり
このような
子供らしさが出る時が
あります。
これは何も
「私はこういう性格」
と一言で片付けれるものでは
ありません。
実はインナーチャイルドが
癒えていない可能性もあります。
特に何かしらの
ネガティブな感情が
出てきて抑えが効かない人は
要注意です。
例えば
恋愛の中で
相手に対して
ヤキモチや寂しがりが
非常に強い人が
いるとします。
もちろん、ヤキモチや
寂しくなったりする事は
たくさんの方が
持っていることなので
何もおかしい事は
無いのですが、
その寂しいという
ネガティブな感情が
出てきたときに
感情のコントロールが
出来ない程
抑えが効かない
方がいます。
これは、大人になってからの
感情ではなく
インナーチャイルドが
癒えておらず
過去の幼少期に
とても寂しい想いを
した時の事が
大人になっての
恋愛というドラマで
【引き金】となり
インナーチャイルドが
出てきたという
状態です。
その心理は
大人の顔をしていますが
心は子供なので
とにかく寂しいのです。
とにかく癒されたい。
とにかく愛されたいわけです。
大人の事情や理由なども
大人としては
理解できます。
ただ、心理的作用は
チャイルドの心が出ていますので
とにかく愛されたいわけです。
こういった実は私はこんな性格?
と思い込んでいた事が
インナーチャイルドが原因で
あったりします。
LINE@→@iamaru
聞くだけで精神疾患から回復するボイス
心理カウンセラーAruはネット上でのブランディングネームです。もう1つのブランド=イントロデューサー白蛇仁のサイトはこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。