- Home
- LINEカウンセリング, サロン情報
- 長期に渡り、カウンセリング業務を受けれない状態です。
長期に渡り、カウンセリング業務を受けれない状態です。
- 2016/4/21
- LINEカウンセリング, サロン情報
- コメントを書く

ブログランキング頑張っています!ポチっとお願い致します。

みなさん 本当にご無沙汰です。
長期に渡り、カウンセリング業務を受けれない状態です。
お陰様でビジネスキャラ(白蛇 仁)が非常にうまくいっており
全国を飛び回る日々が続いています。
まず、こうして、久し振りにメッセージを
させて頂いたのはいくつかの理由があります。
少し長文になりますので、お時間ある時にご覧下さい。
①私の音声を聞いて下さり精神的に苦しい環境から人生を変化させた方がいます。
彼は私の音声を何度も何度も聞いて下さっていたそうです。
(このような方が何人もおられます。感謝です)
そして、【気づき】が起きた状態で私にメッセージを
下さいました。
すぐにお電話でもお話しをさせて頂きました。
私はこの方に何かをしたという事は一切ありません。
彼が彼の中に在る気づきを起こされました。
10年以上にも渡る暗闇とも言える苦しみの中から
次の場所へ移動されました。
精神的に苦しい時に、音楽や、映像などにエネルギーを向けて
来られた彼。
今流行しているユーチューバーとして活動されていました。
そして、つい最近報告のメッセージがありました。
TV出演のオファーや新聞の掲載など
次々とその力を発揮されているのです。
「苦しんだ分だけ必ず跳ね返りがある」
これは私のYOU TUBEの音声での口癖です。
この世界は不思議とバランスで出来ています。
このような素晴らしい彼が 彼の1700名近くもチャンネル登録が
あるメディアの中に 私とのコラボ動画というタイトルで動画を
作って下さいました。
それはBPDに闘っている方(友)向けに。
今もどこかで、苦しんでいるあなた。
ネガティブに体中包まれて、生きる気力すら失いかけているあなた。
その気持ち。よくわかります。
どのような医者でも、どのような心理カウンセリングでも
なかなか理解されないでしょう。
それらの今起きている事全てを理解出来ます。
それでも、こうして、きっと次の場所が存在します。
上の場所なんかじゃありません。
この世界に上も下も無いのです。
あるのは次の場所です。
1つの場所を十分に体験する事が完了したら 次の場所次の場所へと
移動している存在です。
十分に体験するという事は、自分に気づき、自分を見つめて、
感謝まで感じるプロセスです。
あなたにもあります。
今苦しんでいる方へ 彼からのエールです。
追伸 彼が作成して下さった私の心理カウンセラーキャラの紹介動画です。
→https://www.youtube.com/watch?v=5uIlBWtpQlE
スマイリードラゴンさんチャンネル
→https://www.youtube.com/user/Owarai84000
次に
②USTREAMオンライン公開カウンセリング企画
お陰様の多忙で、なかなかカウンセリング対応が出来ていません。
緊急的に苦しんでいる方には非常に申し訳なく思います。
しかしながら、問い合わせは留まりません。
この企画に賛同頂ける方はメッセージを下さい。
賛同者の数で企画を実現させるかどうかを考えたいと思います。
企画案
相談者から相談内容を貰う
↓
毎週の決まった曜日にオンラインにて
個人名などはわからないようにして(Yahoo知恵袋の相談のような)
その相談に私がカウンセリングする。
対話形式ではない。これを毎週募る。
メリット
〇複数の方の相談を一度にオンライン上でカウンセリング出来るため
全て無料で行える。
〇自分と同じような苦しみを持たれている方がいる。その内容で
気づきを得る機会を増やす
〇もっとたくさんの方に心の仕組みを知って頂き、一日でも早く
楽に幸せに気づいて欲しい
〇オンラインで放送したものをYOU TUBEに過去映像としてアップロード
して、何度も聞く事が出来る
デメリット
〇対話形式のカウンセリングでは無いために、深いカウンセリングは出来ない。
私の得意のたまねぎカウンセリングが出来ない。
〇本格的なカウンセリングを希望されている方の対応が出来る仕組みが無い。
(今現在女性のカウンセラーをカウンセリングして頂けるように検討中です)
③白蛇 仁の引き寄せの法則音声を作っています。
https://www.youtube.com/channel/UCpWUtZK9-3cg4qDBsqiP9Zw
まだまだ始まったばかりのチャンネルなので
音声は少ないですが、今後もたくさんアップします。
LINE@→@iamaru
聞くだけで精神疾患から回復するボイス
心理カウンセラーAruはネット上でのブランディングネームです。もう1つのブランド=イントロデューサー白蛇仁のサイトはこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。